藍染めと懐石料理の宿 たてしな藍 〒391-0301 長野県茅野市蓼科高原横谷峡
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
リニューアル工事が進む中、たくさんの雪が降りました。
もともと雪はあまり多くない土地柄、今年はどんなカンジなのかしら?と思っていたところ・・・
二月三日 ・・・ 一日中降りました。
二月九日 ・・・ みるみるうちに15センチ超えました。
そして今日・・・ 朝から細かい雪が降っています。
ぉ昼間も氷点下の世界に降る雪ですから なかなか溶けようもありませんが、この連休はスキーやスノーボードにとっては、ふかふかのイイ雪だったようですね。
雪と寒さで玄関横の屋根からは 大きな大きなツララ と 太い氷の柱ができました。
毎年恒例なのですが ご覧になるお客様はとっても驚き!?! の光景です。この冬はどなたにもご覧になっていただけず残念です。
雪が多くても少なくても オープンに向けて作業を進めなくてはなりません。
工事関係者の方々、たてしな藍のメンバー、専務の除雪機も登場し、必死(?)の雪かきの日々です。
もともと雪はあまり多くない土地柄、今年はどんなカンジなのかしら?と思っていたところ・・・
二月三日 ・・・ 一日中降りました。
二月九日 ・・・ みるみるうちに15センチ超えました。
そして今日・・・ 朝から細かい雪が降っています。
ぉ昼間も氷点下の世界に降る雪ですから なかなか溶けようもありませんが、この連休はスキーやスノーボードにとっては、ふかふかのイイ雪だったようですね。
雪と寒さで玄関横の屋根からは 大きな大きなツララ と 太い氷の柱ができました。
毎年恒例なのですが ご覧になるお客様はとっても驚き!?! の光景です。この冬はどなたにもご覧になっていただけず残念です。
雪が多くても少なくても オープンに向けて作業を進めなくてはなりません。
工事関係者の方々、たてしな藍のメンバー、専務の除雪機も登場し、必死(?)の雪かきの日々です。
PR
新年 あけましておめでとうございます。
元旦の朝は 館主、女将からのお屠蘇の振る舞い、 お雑煮、 と大晦日の年越しソバ同様 年に一度の大イベント(?)で始まります。
毎年 たてしな藍で新年を迎えられるお客様、何回も来てるけどお正月は初めてなの とおっしゃるお客様 そしてモチロン初めて御宿泊いただくお客様・・・一年の大切な日をお過ごし頂く訳ですから、いつもと違った緊張感でいっぱいです。
たてしな藍にとりまして 今年は大きな節目の年となります。
12年ぶりの大リニューアル。
そのため 1月15日から二ヶ月あまり、休館させていただくことになりました。
オープンは3月21日、お客様の宿泊は22日から と ただいまオープン目指して奮闘中。。。
露呈風呂付のお部屋をいくつか と ロビー・売店は靴のまま・・・・・。
その他諸々は・・・?
ただいま試行錯誤の真っ只中!
進行具合など 時々 このブログでお知らせしいたします。
2008年 ねずみ年
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまのご多幸とご健康をお祈りいたします。
元旦の朝は 館主、女将からのお屠蘇の振る舞い、 お雑煮、 と大晦日の年越しソバ同様 年に一度の大イベント(?)で始まります。
毎年 たてしな藍で新年を迎えられるお客様、何回も来てるけどお正月は初めてなの とおっしゃるお客様 そしてモチロン初めて御宿泊いただくお客様・・・一年の大切な日をお過ごし頂く訳ですから、いつもと違った緊張感でいっぱいです。
たてしな藍にとりまして 今年は大きな節目の年となります。
12年ぶりの大リニューアル。
そのため 1月15日から二ヶ月あまり、休館させていただくことになりました。
オープンは3月21日、お客様の宿泊は22日から と ただいまオープン目指して奮闘中。。。
露呈風呂付のお部屋をいくつか と ロビー・売店は靴のまま・・・・・。
その他諸々は・・・?
ただいま試行錯誤の真っ只中!
進行具合など 時々 このブログでお知らせしいたします。
2008年 ねずみ年
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
皆さまのご多幸とご健康をお祈りいたします。