たてしな藍 若女将だより
藍染めと懐石料理の宿 たてしな藍 〒391-0301 長野県茅野市蓼科高原横谷峡
[
1
] [
2
] [
3
] [
4
] [
5
] [
6
] [
7
] [
8
] [
9
] [
10
] [
11
]
[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2025/02/02 (Sun)
いい天気です
朝日のきれいな日になりました。
昨日の雨が蓼科山を雪化粧したらしく 低い雲と雪の白さが
眩しいほどでした。
明日もいい天気 とのこと。
今年もハクチョウが来てくれたようです。
諏訪湖への道中 上川(一級河川です!) で のんびり
水鳥をながめに 行ってこようかなぁ・・・・。
PR
2009/12/06 (Sun)
未選択
たてしな藍の吊るし柿
この季節になると あちこちで 吊るし柿が見られます。
八ヶ岳を背景に、大きな柿の木に柿がいっぱい実っている様子
は私の大好きな風景ですが 残念ながら渋柿ばかりです。
たてしな藍も 柿がお食事処 玄関脇を彩っています。
お客様にお召し上がりいただけるようになるのは・・・
・・・・・もう少し先ですね。。
2009/11/24 (Tue)
未選択
雪の八ヶ岳
11月も半ばを過ぎました。
・・・が 例年になく早い真っ白な八ヶ岳。
寒い ・・ たしかに寒いのですが まだまだ紅葉と緑の残る
田畑や周りの山々の向こうに見える雪をかぶった八ヶ岳は
とてもきれいです。
キツネや鹿も姿を見せるようになりました。
2009/11/20 (Fri)
未選択
雪とモミジと
雪 !!! になりました。
空が明るくなり始めたころ 雨が降り出し
雨がミゾレに ミゾレがみるみる雪になりました。
お客さま方もびっくり!
" 紅葉を見に来たのに雪景色だわ "
雪の中の赤いモミジもいいものです。
2009/11/17 (Tue)
未選択
スクモ です
藍染めには スクモ という 藍の花を乾燥させ
発酵させたものを使います。
このスクモを作るのも ずいぶん大変な工程があるそうです。
私どもの藍染め工房も スクモを使い 館内の物を染めたり
藍染め体験をしていただいたり・・。
今日もうっすら 八ヶ岳の山頂が白くなっていました。。。
2009/11/15 (Sun)
未選択
<<
前のページ
次のページ
>>
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
最新記事
貴重な ?? 写真
(05/03)
蓼科の桜たより・・
(04/23)
四月後半なのに・・積もりました。
(04/17)
桜便り
(04/13)
御柱祭 賑やかです。
(04/05)
プロフィール
HP:
藍染めと懐石料理の宿
たてしな藍
〒391-0301
長野県茅野市蓼科高原横谷峡
TEL:0266-67-5030
FAX:0266-67-4647
貸切露天風呂、日帰り温泉、お食事処「山味庵」のご利用も承ります。工房では藍染め体験もできます。
リンク
蓼科中央高原観光協会
ピラタス蓼科ロープウエイ
【管理画面】
忍者ブログ
[PR]
Copyright (C) 2007 たてしな藍. All Rights Reserved.